Web版“もの”、“サービス”、“新技術”、 “加工”の仕入先やアウトソーシング先を探している 方々のためのパートナー探し、新技術、新製品をサーチするお役立ち市場です。 先端技術企業、ベンチャ企業、専門企業、中小企業の優 れた商品をお持ちの方を求めるサイトで CCKは発注案件のコーディナータ(目利きです)。 ◎発注情報の詳細は記載されている内容に機密情報を含みますタイトルのLINKをクリックしてくださ○パスワードが必要です、 問合せは:コンサルティング事業部 神力愛晴 まで |
12.08CCK発注情報 cck02555船舶のモニタリングデータの表示ソフトもしくはデバイスの開発委託先を探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 1)探索の背景 当社は、収集している船舶のモニタリングデータを、持ち運び可能なデバイスに表示させたい ,そこで、データ表示用ソフトウェアもしくは専用デバイスの開発が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>>以下のいずれかにご対応いただけることが望ましい 1. 船舶のモニタリングデータを表示可能なソフトウェアの開発(市販Androidタブレットにて使用) 2. 船舶のモニタリングデータを表示可能な専用の表示デバイス・表示ソフトウェアの開発 <船舶のモニタリングデータの概要:>データ種類:エンジンパフォーマンス、船体姿勢、プロペラ角度、回転数、搭載機器の電池残量など,取得方法:当社にて各種センシングデバイスより取得,表示ソフトウェアの概要:OS:Androidもしくは、パートナー様にて表示デバイスを開発いただける場合は適宜選定,表示の仕様:※参考画像参照,モニタリングデータの数値を一覧表示,船体のモデル図を表示,船体姿勢、プロペラ角度に応じてモデル図が変化する(アニメーション機能)デバイスの概要:ハードウェア:当社保有の市販Androidタブレットもしくは、パートナー様にて独自に開発を依頼する, 仕様例:は別途 ■□■□_____________■□■□________________■□■ 12.05CCK発注情報 cck02553真空チャンバーの製造委託先を探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 真空機器を構成する円筒型のチャンバーを入手したい,既存の製造委託先だけでは、委託先の繁忙期などに希望の納期で入手できない点に課題がある,そこで、新たに円筒型の真空チャンバーの製造委託先を探索することにした <<依頼事項:>> 円筒型の真空チャンバーの量産, <目標とする製品概要:>構造:円筒型の本体に対し、バルブ取り付け部などの複数部品が溶接されている ※参考画像参照,サイズ:約φ600mm×L600mm,重さ:100Kg以下,素材:SUS304またはSUS316およびSS400 ※パートナー様にて調達いただきたい,製造工程概要: 板形状の上記素材を成形・溶接・機械加工することにより円筒チャンバー本体を製造,取り付け部品を溶接・機械加工・要所研磨仕上げで製造,製造した取り付け部品をチャンバー本体に溶接 <技術条件:>必須条件:高精度の加工技術を有していること(直角度が0.5mm/m以内であることが目安) ■□■□_____________■□■□ cck02552磁性金属粉と樹脂からなる成型体の試作・量産パートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 磁性金属粉と樹脂からなる成型体を製造したい,そのためには、成型体の製造コストに課題がある,そこで、当該材料を安価に製造可能なパートナーを探索 <<依頼事項:>> 磁性金属粉と樹脂からなる成型体の試作および量産 <成型体の概要:>サイズ:長さ130~240mm×幅14~30mm×厚さ3~7mm,形状:直方体様,成型材料の概要:組成:磁性金属粉+樹脂,混合比率:金属粉40vol%程度、樹脂60vol%程度,磁性金属粉の概要:※当社より提供,素材:Fe系の扁平磁性金属粉末,粒径:400μm(D50)×厚さ10~20μm 粒子形状:扁平状 樹脂の概要:※パートナー様にて調達いただきたい 素材:加工方法に合わせて選定していただきたい(ポリエステル樹脂やフェノール樹脂など) <技術条件:>必須条件:成型の技術・知見を有していること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 12.04CCK発注情報 cck02550積載物の転倒シミュレーションが可能なパートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] コンプレッサーの組み立てラインで使用する治具(以下、パレット)を設計・製造している・パレット設計段階で、パレットに積載するコンプレッサーが転倒するかを検証したい ・そこで、当該シミュレーションが可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>>パレットに積載したコンプレッサーの転倒シミュレーション <コンプレッサーの概要:※仕様は受注内容によって異なる> サイズ:φ220mm×350mm程度,形状:円柱形状であることが一般的,重さ:8kg~15kg前後,パレットの概要:※仕様は搭載するコンプレッサーによって異なる,サイズ:420mm×420mm×50mm程度,形状:四角形の平面,重さ:4kg~5kg程度 <パレット使用状況:>パレット上でコンプレッサーを組み立てている,一つの組立工程が終了した後、パレットがコンベアで次工程の組立ステーションに搬送される,次工程の組立ステーションに至ったのち、パレットはストッパーにより停止・組み立てを開始する コンプレッサー転倒状況:パレットが停止する際、慣性力や衝撃で搭載されたワークが転倒する,<求めるシミュレーションの概要:>求める結果:転倒の有無・転倒過程を動画で追えるアニメーション,当社からの提供物:以下の情報以外にも必要に応じて提供可能 パレット・コンプレッサーの3DCADデータ,使用ソフト:問わない ■□■□_____________■□■□ cck02549物流改善のための構想策定および機器導入が可能なパートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 工場内の物流エリア拡張に伴い、物流業務のさらなる自動化・省力化を実現したい,そのため、物流システムの全体構想策定および物流機器の導入が可能なパートナーを探索す<<の依頼事項:>>以下の1,2の両方に対応いただけること1. 物流改善のための構想策定2. 物流機器の導入<物流エリア概要:>50000㎡内において、二つの工場建屋間をAGVと人が行き来するサイズ300mm×400mm×150mm~1200mm×1000mm×500mm、重さ20kg~400kg程度の機器および部品を運搬・組み立てている現状の課題:人・AGV・リフト間の干渉が起こっている,構想策定の概要:スムーズな搬送の仕組みの複数案立案と比較,大まかな必要機器の品目の選定および、導入効果の試算<物流機器の導入の概要:>既存機器との相性を考慮した、市販機器の選定,必要に応じて、新規機器の開発<必須条件>AGV、リフトなどの物流車両の走行シミュレーションの技術・知見を有していること,<必須条件>物流機器の導入にご対応いただける場合、当社工場での実機を用いた検証にご協力いただけること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 30CCK発注情報 cck02547色素増感太陽電池の性能向上に関する研究パートナーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 色素増感太陽電池(DSC)を用いた製品開発を行っている,DSCの発電性能および耐久性を向上させるため、各種構成部材やモジュール構成などの検討を行いたいが、開発リソースが不足している点に課題がある,そこで、当該分野に知見をもつ研究パートナーを探索することにした <<依頼事項:>> DSCの発電性能・耐久性の向上に資する研究の協力, <求める研究成果の概要:> DSCの構成部材(酸化物半導体・増感色素・電解液・対極・封止材など)・部材の組合せ・モジュール構造などを検討することで、DSCの発電性能・耐久性向上に資する検証結果をレポートいただきたい,サンプルには、検討が行いやすいガラス基板の使用を想定(プラスチック基板での検討も可能だと望ましい) <当社サポート事項:>当社より、DSCの各種構成部材を提供可能,検討対象とする部材や構造の候補を提案可能。協議により、評価サンプルの仕様を検討する想定 <技術条件:>必須条件:DSCに関する技術・知見を有していること 性能評価用のDSCを作製・評価可能なこと cck02543船艇の剛性計測技術の探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 設計検証のため、船艇全体および船外機付近の剛性を取得したい,そこで、剛性計測試験の委託もしくは、当社での計測系の構築を支援いただけるパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 下記のいずれかにご対応いただきたい 1. 船艇の剛性計測試験の受託 2. 当社における船艇の剛性計測の測定系の構築支援 <求める技術の概要:> 計測対象:ジャンル:スポーツフィッシングボート,サイズ:全長11m程度,重量:5~6t,内部形状・物性値・積層構成:不明(GFRPが船体に使われている),3Dスキャンにより取得した外形の3Dモデリングデータは提供可能,計測方法:非破壊の試験であれば、方法は問わない ※与える荷重範囲については面談後に要相談 ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 28CCK発注情報 cck02542新興国における電動自転車の市場調査ができるパートナーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 新興国における電動自転車の市場規模を予測したい そのため、当該地域の市場分析が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> <新興国における電動自転車の市場分析,求めている調査結果の概要:※調査要件は面談意向で要相談> 対象エリア:アジア・中南米・アフリカを想定,市場予測:2025年~2030年までの市場規模を予測いただきたい,製品トレンド分析:それぞれの地域で受け入れられる電動自転車の形態や仕様を分析いただきたい,調査納期:依頼後、3か月程度を想定するが、スケジュールは相談可能 <パートナーに求める条件:必須条件>調査要件から相談できること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 27CCK発注情報 cck02541工場のスマートファクトリー化に関するアドバイザーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 品質強化、原価低減などを目的に医療機器の製造工場のスマートファクトリー化を実現したい,現状では、いくつかの製造機器のデジタル化を進めているが、今後は工場全体のスマートファクトリー化を目指して戦略的に技術開発を実施したいと考えている,医療機器の製造工場のスマートファクトリー化に関してアドバイスを頂けるパートナーを探索する<<依頼事項:>> <医療機器の製造工場をスマートファクトリー化するためのコンサルティング 対象工場:>製造製品:小型で精密性が求められる医療機器(内視鏡・処置具等など),場所:まずは国内の工場から検討,<コンサルティングいただきたいポイント:>スマートファクトリー化に向けた全体戦略立案,製造現場の現状分析 目指すゴールの明確化,※現状のゴールイメージ:デジタル技術導入や製造自動化による省人化の達成,ゴールに向けたロードマップの策定, <技術条件:>必須条件:医療機器の製造における法規制に関する知見を有していること 医療機器特有の生産技術(精密部品の加工技術や小ロット生産など)の知見を有していること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 22CCK発注情報 cck02537鏡へのUVコーティングが可能なパートナーを探索する〆切12月22日[UTC+9 日本] 鏡を用いた新製品を量産化したい,そのためには、鏡へのUVコートに課題がある そこで、コーティングの委託が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 鏡へのUVコーティングの試作・量産,<ワークの概要:> 鏡サイズ:主に296mm×689mm、444mm×780mm、296mm×650mmの3種,その他、250mm×500mm~1200mm×1100mmの範囲で加工依頼する品種がある,塗布材:※当社より提供予定,概要:有機系のUV硬化剤,溶媒:有機溶剤(アルコール系),性状:液体,粘度:10~50mPa・秒 硬化条件: 乾燥(100℃~200℃程度)、UV照射硬化, <加工工程の概要:>塗布:塗布材を液状噴霧などにより塗工する,UV硬化:塗布液をUV硬化する,後処理:膜厚10±5μmにレベリング(膜厚調整)する, ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 20CCK発注情報 cck02538建材応用を目標としたサステナブルな素材の探索〆切12月22日[UTC+9 日本] 2027年4月以降に新規食品工場の稼働を開始し、2030年までに段階的に増改築していく予定である,本工場は、今までにない環境対応型のサステナブルな食品工場を目指しているが、建屋及び建屋周辺にどの様な素材を用いて当該コンセプトを達成するか構想を検討中である,そこで、本コンセプトに適した素材を提案いただけるパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 建屋および建屋周辺に用いるサステナブルな素材の提案 ※現時点で建材応用実績は問わない <求める素材の概要:>サイズ・形状・重さ:問わない,適用部位:主に建築物の外観部材への適用を想定 ※現時点では、食品工場への適用可否は不問,対象素材のイメージ: ※下記に限らず柔軟にご提案いただきたい,従来よりも温室効果ガスの排出量を低減して製造される素材,CO2の吸収や回収の機能を有した素材,従来は廃棄されていた未利用資材を活用した建材,水や空気の浄化の機能を有した素材,使用環境:一般的な建材と同等 <技術条件:>必須条件:構造部材など外観に露出しない材料は除外とする,木材などの公知かつ、一般的に広く適用される建材は除外とする,あくまで素材の探索であるため、太陽光パネルなどの設備は除外とする ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 17CCK発注情報 cck02536液浸冷却システムで用いる冷媒の探索〆切12月22日[UTC+9 日本時間] 超高集積・高発熱サーバーに対応する液浸冷却システムを開発した,システムにはフッ素系不活性液体を使用しているが、生産中止になる見込みがある,そこで、代替となる冷媒を探索する <<依頼事項:>> <液浸冷却システムに用いる冷媒の開発または提供,求める技術の概要:> 使用用途:液浸冷却システム,素材:化審法に適合すること,比誘電率:2.0以下,沸点:50℃±5℃,地球温暖化係数(GWP):150未満,オゾン破壊係数:0,臭い:無臭,可塑性樹脂に対する作用(ケミカルアタック)が無いこと,不燃性であること,人体・動植物に対し無害であること,素材:化審法に適合すること,比誘電率:2.0以下,沸点:50℃±5℃ 地球温暖化係数(GWP):150未満,オゾン破壊係数:0,臭い:無臭,可塑性樹脂に対する作用(ケミカルアタック)が無いこと,不燃性であること,人体・動植物に対し無害であること,調達しやすいこと <必須条件> 安定的に冷媒を供給いただけること,PoCにお立会いいただけること,PoC時に冷媒の漏洩検出調査をしていただけること,冷媒製造地が日本国内もしくは欧米・オセアニア地域であること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 13CCK発注情報 cck02522溶融金属を防護できる繊維素材の開発に関するアドバイザーを探索する〆切12月15日[UTC+9 日本時間] 溶融金属防護や溶接防護が可能な繊維素材を開発したい,そのためには、どのような素材の特性を向上させるべきか、知見に乏しい点に課題がある,当該技術に知見を有するパートナーを探索する <<依頼事項:>>防護衣料向けの繊維素材の開発のポイントに関するアドバイス 目標とする製品/技術の概要: 用途:溶融金属や溶接時の防護服用途,素材:アラミド繊維を含む織物,目標性能: ISO9185の溶融金属に対する評価方法を満足すること,ISO 11612 DおよびEを満足すること<具体的にアドバイスいただきたい内容:>改善すべき繊維の特性(耐熱性・遮熱特性・溶融金属との接触角など)の選定,材料設計に資する知見として、既存の防護繊維の設計思想の知見提供,<技術条件:>必須条件:溶融金属や熱防護に関する知見があること, <パートナーに求める条件:>必須条件:メールおよびWeb会議システム(Teams等)を介してのコミュニケーションが可能であること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 13CCK発注情報 cck02521フッ素フリーの撥油処理技術を探索する年12月8日〆切12月08日[UTC+9 日本時間] 自動車あるいは電化製品内で使用される製品の表面処理技術を確立したい,そのためには、フッ素フリー材料で撥油性を付与することに課題がある,そこで、本課題を解決可能なコーティング技術を探索する <<依頼事項:>> フッ素フリーかつ液バリア性を付与できるコーティング加工(コーティング材の提供のみでも可) <求める技術の概要:コーティング対象:>素材:ポリオレフィン,構造:多孔質(孔は0.1μm~5μm程度を想定),表面張力:25mN/m程度,コーティング素材:フッ素を含まないこと ,<液バリア性:>機能:下記特性の液体を滴下した際にはじき、多孔質への浸透がないこと,バリア対象液体:ガソリンやエンジンオイルなどの油系、またはアルコール溶媒,対象液体の表面張力:25mN/m程度 <技術条件:必須条件:撥水・撥油の技術・知見を有していること> <パートナーに求める条件:>必須条件:弊社提供材料を用いた撥油処理試作にご対応可能なこと ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 02CCK発注情報 cck2519FT合成粗油の水素化分解・分留が可能な小規模装置のサプライヤー探索〆切12月08日 FT合成粗油を元にジェット燃料等を製造したい,粗油の水素化分解と分留が可能な小規模装置の開発に課題がある,当該設備を提供可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 下記のいずれか、もしくは両方に対応いただきたい 1. 水素化分解装置の開発 2. 分留装置の開発 <水素化分解装置の概要:>機能:水素化分解により、FT合成粗油からヘテロ原子を全て取り除き、飽和炭化水素にすること,処理能力:数十kg~1ton/day,処理対象のFT合成粗油の特徴:原油と異なり、硫黄や重金属類不純物をほとんど含まない,常温で固形の炭化水素成分が多い, <分留装置の概要:>機能:水素化分解後の処理油をジェット燃料・軽油・ナフサに分離できること,処理能力:数十kg~1ton/day,ジェット燃料の品質:ASTM D7566 Annex1に適合すること,軽油の品質:DIN EN 15940に適合することが望ましい,ナフサの品質:問わない,台数:テスト機1台をまずは想定,納品:現時点では未定だが、日本もしくは米国が有力 ※可能性は低いが、欧州・アジアも可能性あり <技術条件:>任意条件:設置面積の少ない小規模の設備を提供可能なことが望ましい,分離精製などの前工程無しにFT合成粗油を水素化分解して精製できることが望ましい,海外への設備導入が可能なことが望ましい ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 01CCK発注情報 cck02528脂肪族ポリアミドの試作パートナーを探索する〆切12月01日 脂肪族ポリアミドの新製品開発したい,そのためには、数十kg以上のスケールで試作品を作成することに課題がある,そこで、当該試作の委託が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>>脂肪族ポリアミドの合成,<求める技術の概要:> 原料:モノマー2種・水系溶媒・触媒など ※当社より提供を想定,製造工程:縮合重合:脂肪族ポリアミド(PA66、PA610、PA1010など)の一般的な縮合重合と同条件,造粒:一般的なポリマー原料と同様の粒径に造粒,製造設備:最低限30L以上の反応釜、造粒機を所有していること,製造環境:一般的なポリマーの製造環境と同等,数量:試作時:数十kg~/回×半年に1回程度,顧客向けサンプル作製時:数百kg/回程度を想定 技術条件:任意条件,脂肪族ポリアミドの量産経験があることが望ましい ■□■□_____________■□■□________________■□■ ■□■□_____________■□■□________________■□■ 12.05CCK発注情報 cck02553真空チャンバーの製造委託先を探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 真空機器を構成する円筒型のチャンバーを入手したい,既存の製造委託先だけでは、委託先の繁忙期などに希望の納期で入手できない点に課題がある,そこで、新たに円筒型の真空チャンバーの製造委託先を探索することにした <<依頼事項:>> 円筒型の真空チャンバーの量産, <目標とする製品概要:>構造:円筒型の本体に対し、バルブ取り付け部などの複数部品が溶接されている ※参考画像参照,サイズ:約φ600mm×L600mm,重さ:100Kg以下,素材:SUS304またはSUS316およびSS400 ※パートナー様にて調達いただきたい,製造工程概要: 板形状の上記素材を成形・溶接・機械加工することにより円筒チャンバー本体を製造,取り付け部品を溶接・機械加工・要所研磨仕上げで製造,製造した取り付け部品をチャンバー本体に溶接 <技術条件:>必須条件:高精度の加工技術を有していること(直角度が0.5mm/m以内であることが目安) ■□■□_____________■□■□ cck02552磁性金属粉と樹脂からなる成型体の試作・量産パートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 磁性金属粉と樹脂からなる成型体を製造したい,そのためには、成型体の製造コストに課題がある,そこで、当該材料を安価に製造可能なパートナーを探索 <<依頼事項:>> 磁性金属粉と樹脂からなる成型体の試作および量産 <成型体の概要:>サイズ:長さ130~240mm×幅14~30mm×厚さ3~7mm,形状:直方体様,成型材料の概要:組成:磁性金属粉+樹脂,混合比率:金属粉40vol%程度、樹脂60vol%程度,磁性金属粉の概要:※当社より提供,素材:Fe系の扁平磁性金属粉末,粒径:400μm(D50)×厚さ10~20μm 粒子形状:扁平状 樹脂の概要:※パートナー様にて調達いただきたい 素材:加工方法に合わせて選定していただきたい(ポリエステル樹脂やフェノール樹脂など) <技術条件:>必須条件:成型の技術・知見を有していること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 12.04CCK発注情報 cck02550積載物の転倒シミュレーションが可能なパートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] コンプレッサーの組み立てラインで使用する治具(以下、パレット)を設計・製造している・パレット設計段階で、パレットに積載するコンプレッサーが転倒するかを検証したい ・そこで、当該シミュレーションが可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>>パレットに積載したコンプレッサーの転倒シミュレーション <コンプレッサーの概要:※仕様は受注内容によって異なる> サイズ:φ220mm×350mm程度,形状:円柱形状であることが一般的,重さ:8kg~15kg前後,パレットの概要:※仕様は搭載するコンプレッサーによって異なる,サイズ:420mm×420mm×50mm程度,形状:四角形の平面,重さ:4kg~5kg程度 <パレット使用状況:>パレット上でコンプレッサーを組み立てている,一つの組立工程が終了した後、パレットがコンベアで次工程の組立ステーションに搬送される,次工程の組立ステーションに至ったのち、パレットはストッパーにより停止・組み立てを開始する コンプレッサー転倒状況:パレットが停止する際、慣性力や衝撃で搭載されたワークが転倒する,<求めるシミュレーションの概要:>求める結果:転倒の有無・転倒過程を動画で追えるアニメーション,当社からの提供物:以下の情報以外にも必要に応じて提供可能 パレット・コンプレッサーの3DCADデータ,使用ソフト:問わない ■□■□_____________■□■□ cck02549物流改善のための構想策定および機器導入が可能なパートナーを探索〆切01月19日[UTC+9 日本] 工場内の物流エリア拡張に伴い、物流業務のさらなる自動化・省力化を実現したい,そのため、物流システムの全体構想策定および物流機器の導入が可能なパートナーを探索す<<の依頼事項:>>以下の1,2の両方に対応いただけること1. 物流改善のための構想策定2. 物流機器の導入<物流エリア概要:>50000㎡内において、二つの工場建屋間をAGVと人が行き来するサイズ300mm×400mm×150mm~1200mm×1000mm×500mm、重さ20kg~400kg程度の機器および部品を運搬・組み立てている現状の課題:人・AGV・リフト間の干渉が起こっている,構想策定の概要:スムーズな搬送の仕組みの複数案立案と比較,大まかな必要機器の品目の選定および、導入効果の試算<物流機器の導入の概要:>既存機器との相性を考慮した、市販機器の選定,必要に応じて、新規機器の開発<必須条件>AGV、リフトなどの物流車両の走行シミュレーションの技術・知見を有していること,<必須条件>物流機器の導入にご対応いただける場合、当社工場での実機を用いた検証にご協力いただけること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 30CCK発注情報 cck02547色素増感太陽電池の性能向上に関する研究パートナーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 色素増感太陽電池(DSC)を用いた製品開発を行っている,DSCの発電性能および耐久性を向上させるため、各種構成部材やモジュール構成などの検討を行いたいが、開発リソースが不足している点に課題がある,そこで、当該分野に知見をもつ研究パートナーを探索することにした <<依頼事項:>> DSCの発電性能・耐久性の向上に資する研究の協力, <求める研究成果の概要:> DSCの構成部材(酸化物半導体・増感色素・電解液・対極・封止材など)・部材の組合せ・モジュール構造などを検討することで、DSCの発電性能・耐久性向上に資する検証結果をレポートいただきたい,サンプルには、検討が行いやすいガラス基板の使用を想定(プラスチック基板での検討も可能だと望ましい) <当社サポート事項:>当社より、DSCの各種構成部材を提供可能,検討対象とする部材や構造の候補を提案可能。協議により、評価サンプルの仕様を検討する想定 <技術条件:>必須条件:DSCに関する技術・知見を有していること 性能評価用のDSCを作製・評価可能なこと cck02543船艇の剛性計測技術の探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 設計検証のため、船艇全体および船外機付近の剛性を取得したい,そこで、剛性計測試験の委託もしくは、当社での計測系の構築を支援いただけるパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 下記のいずれかにご対応いただきたい 1. 船艇の剛性計測試験の受託 2. 当社における船艇の剛性計測の測定系の構築支援 <求める技術の概要:> 計測対象:ジャンル:スポーツフィッシングボート,サイズ:全長11m程度,重量:5~6t,内部形状・物性値・積層構成:不明(GFRPが船体に使われている),3Dスキャンにより取得した外形の3Dモデリングデータは提供可能,計測方法:非破壊の試験であれば、方法は問わない ※与える荷重範囲については面談後に要相談 ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 28CCK発注情報 cck02542新興国における電動自転車の市場調査ができるパートナーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 新興国における電動自転車の市場規模を予測したい そのため、当該地域の市場分析が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> <新興国における電動自転車の市場分析,求めている調査結果の概要:※調査要件は面談意向で要相談> 対象エリア:アジア・中南米・アフリカを想定,市場予測:2025年~2030年までの市場規模を予測いただきたい,製品トレンド分析:それぞれの地域で受け入れられる電動自転車の形態や仕様を分析いただきたい,調査納期:依頼後、3か月程度を想定するが、スケジュールは相談可能 <パートナーに求める条件:必須条件>調査要件から相談できること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 27CCK発注情報 cck02541工場のスマートファクトリー化に関するアドバイザーを探索〆切01月12日[UTC+9 日本] 品質強化、原価低減などを目的に医療機器の製造工場のスマートファクトリー化を実現したい,現状では、いくつかの製造機器のデジタル化を進めているが、今後は工場全体のスマートファクトリー化を目指して戦略的に技術開発を実施したいと考えている,医療機器の製造工場のスマートファクトリー化に関してアドバイスを頂けるパートナーを探索する<<依頼事項:>> <医療機器の製造工場をスマートファクトリー化するためのコンサルティング 対象工場:>製造製品:小型で精密性が求められる医療機器(内視鏡・処置具等など),場所:まずは国内の工場から検討,<コンサルティングいただきたいポイント:>スマートファクトリー化に向けた全体戦略立案,製造現場の現状分析 目指すゴールの明確化,※現状のゴールイメージ:デジタル技術導入や製造自動化による省人化の達成,ゴールに向けたロードマップの策定, <技術条件:>必須条件:医療機器の製造における法規制に関する知見を有していること 医療機器特有の生産技術(精密部品の加工技術や小ロット生産など)の知見を有していること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 22CCK発注情報 cck02537鏡へのUVコーティングが可能なパートナーを探索する〆切12月22日[UTC+9 日本] 鏡を用いた新製品を量産化したい,そのためには、鏡へのUVコートに課題がある そこで、コーティングの委託が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 鏡へのUVコーティングの試作・量産,<ワークの概要:> 鏡サイズ:主に296mm×689mm、444mm×780mm、296mm×650mmの3種,その他、250mm×500mm~1200mm×1100mmの範囲で加工依頼する品種がある,塗布材:※当社より提供予定,概要:有機系のUV硬化剤,溶媒:有機溶剤(アルコール系),性状:液体,粘度:10~50mPa・秒 硬化条件: 乾燥(100℃~200℃程度)、UV照射硬化, <加工工程の概要:>塗布:塗布材を液状噴霧などにより塗工する,UV硬化:塗布液をUV硬化する,後処理:膜厚10±5μmにレベリング(膜厚調整)する, ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 20CCK発注情報 cck02538建材応用を目標としたサステナブルな素材の探索〆切12月22日[UTC+9 日本] 2027年4月以降に新規食品工場の稼働を開始し、2030年までに段階的に増改築していく予定である,本工場は、今までにない環境対応型のサステナブルな食品工場を目指しているが、建屋及び建屋周辺にどの様な素材を用いて当該コンセプトを達成するか構想を検討中である,そこで、本コンセプトに適した素材を提案いただけるパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 建屋および建屋周辺に用いるサステナブルな素材の提案 ※現時点で建材応用実績は問わない <求める素材の概要:>サイズ・形状・重さ:問わない,適用部位:主に建築物の外観部材への適用を想定 ※現時点では、食品工場への適用可否は不問,対象素材のイメージ: ※下記に限らず柔軟にご提案いただきたい,従来よりも温室効果ガスの排出量を低減して製造される素材,CO2の吸収や回収の機能を有した素材,従来は廃棄されていた未利用資材を活用した建材,水や空気の浄化の機能を有した素材,使用環境:一般的な建材と同等 <技術条件:>必須条件:構造部材など外観に露出しない材料は除外とする,木材などの公知かつ、一般的に広く適用される建材は除外とする,あくまで素材の探索であるため、太陽光パネルなどの設備は除外とする ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 17CCK発注情報 cck02536液浸冷却システムで用いる冷媒の探索〆切12月22日[UTC+9 日本時間] 超高集積・高発熱サーバーに対応する液浸冷却システムを開発した,システムにはフッ素系不活性液体を使用しているが、生産中止になる見込みがある,そこで、代替となる冷媒を探索する <<依頼事項:>> <液浸冷却システムに用いる冷媒の開発または提供,求める技術の概要:> 使用用途:液浸冷却システム,素材:化審法に適合すること,比誘電率:2.0以下,沸点:50℃±5℃,地球温暖化係数(GWP):150未満,オゾン破壊係数:0,臭い:無臭,可塑性樹脂に対する作用(ケミカルアタック)が無いこと,不燃性であること,人体・動植物に対し無害であること,素材:化審法に適合すること,比誘電率:2.0以下,沸点:50℃±5℃ 地球温暖化係数(GWP):150未満,オゾン破壊係数:0,臭い:無臭,可塑性樹脂に対する作用(ケミカルアタック)が無いこと,不燃性であること,人体・動植物に対し無害であること,調達しやすいこと <必須条件> 安定的に冷媒を供給いただけること,PoCにお立会いいただけること,PoC時に冷媒の漏洩検出調査をしていただけること,冷媒製造地が日本国内もしくは欧米・オセアニア地域であること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 13CCK発注情報 cck02522溶融金属を防護できる繊維素材の開発に関するアドバイザーを探索する〆切12月15日[UTC+9 日本時間] 溶融金属防護や溶接防護が可能な繊維素材を開発したい,そのためには、どのような素材の特性を向上させるべきか、知見に乏しい点に課題がある,当該技術に知見を有するパートナーを探索する <<依頼事項:>>防護衣料向けの繊維素材の開発のポイントに関するアドバイス 目標とする製品/技術の概要: 用途:溶融金属や溶接時の防護服用途,素材:アラミド繊維を含む織物,目標性能: ISO9185の溶融金属に対する評価方法を満足すること,ISO 11612 DおよびEを満足すること<具体的にアドバイスいただきたい内容:>改善すべき繊維の特性(耐熱性・遮熱特性・溶融金属との接触角など)の選定,材料設計に資する知見として、既存の防護繊維の設計思想の知見提供,<技術条件:>必須条件:溶融金属や熱防護に関する知見があること, <パートナーに求める条件:>必須条件:メールおよびWeb会議システム(Teams等)を介してのコミュニケーションが可能であること ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 13CCK発注情報 cck02521フッ素フリーの撥油処理技術を探索する年12月8日〆切12月08日[UTC+9 日本時間] 自動車あるいは電化製品内で使用される製品の表面処理技術を確立したい,そのためには、フッ素フリー材料で撥油性を付与することに課題がある,そこで、本課題を解決可能なコーティング技術を探索する <<依頼事項:>> フッ素フリーかつ液バリア性を付与できるコーティング加工(コーティング材の提供のみでも可) <求める技術の概要:コーティング対象:>素材:ポリオレフィン,構造:多孔質(孔は0.1μm~5μm程度を想定),表面張力:25mN/m程度,コーティング素材:フッ素を含まないこと ,<液バリア性:>機能:下記特性の液体を滴下した際にはじき、多孔質への浸透がないこと,バリア対象液体:ガソリンやエンジンオイルなどの油系、またはアルコール溶媒,対象液体の表面張力:25mN/m程度 <技術条件:必須条件:撥水・撥油の技術・知見を有していること> <パートナーに求める条件:>必須条件:弊社提供材料を用いた撥油処理試作にご対応可能なこと ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 02CCK発注情報 cck2519FT合成粗油の水素化分解・分留が可能な小規模装置のサプライヤー探索〆切12月08日 FT合成粗油を元にジェット燃料等を製造したい,粗油の水素化分解と分留が可能な小規模装置の開発に課題がある,当該設備を提供可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>> 下記のいずれか、もしくは両方に対応いただきたい 1. 水素化分解装置の開発 2. 分留装置の開発 <水素化分解装置の概要:>機能:水素化分解により、FT合成粗油からヘテロ原子を全て取り除き、飽和炭化水素にすること,処理能力:数十kg~1ton/day,処理対象のFT合成粗油の特徴:原油と異なり、硫黄や重金属類不純物をほとんど含まない,常温で固形の炭化水素成分が多い, <分留装置の概要:>機能:水素化分解後の処理油をジェット燃料・軽油・ナフサに分離できること,処理能力:数十kg~1ton/day,ジェット燃料の品質:ASTM D7566 Annex1に適合すること,軽油の品質:DIN EN 15940に適合することが望ましい,ナフサの品質:問わない,台数:テスト機1台をまずは想定,納品:現時点では未定だが、日本もしくは米国が有力 ※可能性は低いが、欧州・アジアも可能性あり <技術条件:>任意条件:設置面積の少ない小規模の設備を提供可能なことが望ましい,分離精製などの前工程無しにFT合成粗油を水素化分解して精製できることが望ましい,海外への設備導入が可能なことが望ましい ■□■□_____________■□■□________________■□■ 11. 01CCK発注情報 cck02528脂肪族ポリアミドの試作パートナーを探索する〆切12月01日 脂肪族ポリアミドの新製品開発したい,そのためには、数十kg以上のスケールで試作品を作成することに課題がある,そこで、当該試作の委託が可能なパートナーを探索することにした <<依頼事項:>>脂肪族ポリアミドの合成,<求める技術の概要:> 原料:モノマー2種・水系溶媒・触媒など ※当社より提供を想定,製造工程:縮合重合:脂肪族ポリアミド(PA66、PA610、PA1010など)の一般的な縮合重合と同条件,造粒:一般的なポリマー原料と同様の粒径に造粒,製造設備:最低限30L以上の反応釜、造粒機を所有していること,製造環境:一般的なポリマーの製造環境と同等,数量:試作時:数十kg~/回×半年に1回程度,顧客向けサンプル作製時:数百kg/回程度を想定 技術条件:任意条件,脂肪族ポリアミドの量産経験があることが望ましい ■□■□_____________■□■□________________■□■ |
■□■□_________________________________■□■□ ◆◇◆——————————————————◆◇◆
■発行 キャリア・コンサルタント協同組合
■住所 〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル8階
問合せ先:コンサルティング事業部 神力愛晴 まで
◆◇◆——————————————————◆◇◆
